vol.03 Made in Scotland

見知らぬ土地に思いを馳せること。

居ながらにして、時空を超えて音楽を楽しむことをかなえてくれるオーディオ・コンポーネント。それらが生産されている風土や、歴史的な事がらについて少し知るだけで、製品により一層の愛着が湧き、LINN の原動力の一端も感じ取ることができるでしょう。

メイド・イン・UK の表記があるLINN 製品は英国製です。これは全く正しい内容ですが、UK が文字通り国家の連合であり、LINN が「スコットランド」のメーカーであることも真実です。サッカーファンでしたら、それぞれ、イングランド代表、スコットランド代表チームが存在するものの、UK代表チームはあり得ないことは先刻ご承知の通りです。あらゆる情報が瞬時に世界を駆け巡るようになった21世紀の現在でも、日本との直行便が無く、移動には半日のフライトと乗換便が必須の場所はエキゾチシズムの対象にはならないとしても、やはり私達との確たる違いをそこに生きる人々にもたらしています。

大ブリテン島の北部に位置するスコットランドの面積は7万9千平方km、人口は509万人。北海道より少し狭いエリアに福岡県とほぼ同じくらいの人々が生活していることになります。ロンドンがあるイングランドは面積がその約1.5倍、人口は10倍の規模ですから、随分とコンパクトな陣容です。英国の地図上で最もくびれたあたりの東岸、北海に面する首都エジンバラから西へ車で小一時間。対岸に位置する人口70万余りの都市グラスゴーにLINNは居を構えています。独立心の強いスコットランド人とはいうものの、羊が悠々と草を食む丘にポツンと建った社屋でLINN の全てが機能していること自体が特筆されるべきかも知れません。音楽に対する敬意と、高品質、高音質実現への意志。大量生産、大量消費を前提としない製品作りの姿勢こそ、LINN の今日を支え、これからの高級オーディオを方向性正しく導くものです。進取の気性に富み、それを音楽再生の質的な向上のために活かし、ひいては暮らしを豊かなものにする。それは突然変異のようにLINN にもたらされたのではなく、ある種の必然としてグラスゴーから生まれたとも言えるのです。

歴史の教科書で誰もが産業革命のことは学んだことがお有りでしょう。その意義は置くとしても、オーディオとは切っても切れない縁がグラスゴーに存在しています。蒸気機関を発明し、アンプの出力の単位として、その名が残るほどの偉人、ジェームス・ワット(1736生)の住んでいた家がグラスゴーを流れるクライド河畔にあります。クライド川の河口付近は高緯度にもかかわらず不凍港として造船業が栄え、七つの海を乗り越えてグローバルな英国の拡張を推進するのに一役買うことになりました。LINN 創業者のアイバー・ティーフェンブルンが、「ジェームス・ワットのお蔭で、最も貧しかった国が豊かな国へと変わることができた」、と冗談交じりに口にすることがあるように、遠い国の遠い昔の出来事ではなくて、自分達の生まれた土地で始まった産業についての大転換が今に続く一つの流れとして捉えることができるスケールの大きさもスコットランドならではといえるでしょう。

オーディオや身の回りで日頃何気なく使っているモノと関わりがあるスコットランドに縁のある偉人たちを挙げてみましょう。

  • 潜水艦のエンジン等として今も採用されることのあるスターリングエンジンの生みの親、ロバート・スターリング(1790生)
  • 鍛造用の蒸気ハンマーを開発した、ジェームス・ナスミス(1808生)
  • ファクシミリを発明し特許を取得した、アレクサンダー・ベイン(1811生)
  • 磁束の単位に名を残す電磁気学の祖、ジェームズ・クラーク・マクスウェル(1831生)
  • 世界初の実用的な空気入りタイヤを開発した、ジョン・ボイド・ダンロップ(1840生)
  • 電話機を発明し米国へ転地した、アレクサンダー・グラハム・ベル(1847生)

テクノロジーを無自覚に信じることなく、音楽再生のクオリティ向上のために活用し続けてきたLINN にも、ハイエンドオーディオに大きな影響を与えてきた「初めて」の事例が多数存在します。

  • スピーカーユニットの連結駆動による低音再生方式、ISOBARIK(アイソバリック: 1973)
  • ダイレクトカップルド・トーンアーム ITTOK LVII(1979)
  • デジタルボリュームとソリッドステートスイッチを採用したプリアンプ、LK1(1985)
  • トランスポートとDA コンバータの同期接続可能なCD再生機、KARIK/ NUMERIK)(1992)
  • ドルビー・デジタル対応のトータル・シネマシステム、AV 51シリーズ(1996)
  • スイッチ・モード電源搭載のハイエンドパワーアンプ、KLIMAX SOLO(1999)
  • ミュージックサーバーを核にするマルチルームシステム、KNEKT KIVOR SYSTEM(2001)
  • オリジナルメカエンジン搭載のユニバーサル・ディスクプレーヤー、UNIDISK 1.1(2002)
  • ネットワーク・ミュージック・プレーヤー、KLIMAX DS(2007)
 

pic03